• ホーム
  • 自然薬
  • 症状について
  • 店舗紹介
  • お問合せ
  • 安藤漢方ブログ
安藤漢方薬局ブログ

漢方こばなし

先日のこと。

家に遊びに来た友人が、風邪をひいた後、症状は治まったけれど喉の症状だけ長引いているという状態でした。

おもな症状は咳としわがれ声でしたので、家に常備していた「麻黄附子細辛湯(マオウブシサイシントウ)」をお湯にといて、それと響声破笛丸を飲ませてあげました。

すると、ものの数分で体がぽかぽかとしておかしかった声も普通の声に戻りました。

「漢方薬は体質改善のもので即効性がない」と思われているふしがありますが、症状と体質に合った漢方薬をタイミングよく飲めば、驚くほど即効性を発揮することがあります。

ただ、同じ処方でも原料の質や製法の良いものであるということは大切です。

当店ではできるかぎり品質の良いものを取り揃えるようにしております。

お問い合わせください(^^♪

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

早めの熱中症対策

気温の高い日が何日かありました。

まだ体が暑さに慣れていない時期に急に気温が上がり、多量の汗をかくと熱中症にかかりやすくなります。

万が一、頭がくらくらして熱中症かなと思った時の対処法をご紹介します✨

・できるだけ早く風通しの良い日陰や、冷房が効いている室内に避難しましょう

・体が水平になるように横になり、自分が楽な体位を保ちましょう

・厚い衣服を脱ぎ、締め付けているボタンを外し、体から熱を放散させましょう

・濡れたタオルで覆ったり、うちわや扇風機などで扇いだり、体を冷やしましょう

・保冷剤等があれば、頸部、腋窩部(脇の下)、鼠径部(太腿の付け根)に当てて皮膚の直下を流れている血液を冷やしましょう

・吐き気やおう吐などがなければ少しずつ水分補給(経口補水液等)をしましょう

・水分が補給できない、症状に改善が見られない、様子がおかしい、全身の痙攣がある場合は、救急車を呼びましょう

今の時期に汗ばむくらいの運動や入浴をして、汗をかいて体を慣らしておくと、熱中症のリスクを減らすことができます。

また、暑い外で活動する時間が多い時はたくさん食べないようにすることも大切です。

食べ物を消化するにはエネルギーが必要で、消化する時に体温があがります。

なので暑い時期は、運動の前にたくさん食べることは危険です。

熱がこもらないようにする作用のある漢方薬を常備することも熱中症対策のひとつです。

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

梅肉酵素の季節!

今年もお待ちかね、梅肉酵素の予約受付中です!

6月17日火曜日まで。

店頭にて、お問い合わせください✨

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

天気頭痛への漢方

ある調査では、日本人の約6割が天気痛の自覚があり、女性は約8割が天気痛持ちの結果が出ました。

その症状のうち第1位は「頭痛」となっております。

女性は約6割が頭痛の症状があるとの調査結果もございました。

また別の調査では、天気頭痛の要因は「ストレス」「体質」を上回り気象影響である「気圧の変化」があげられ、症状の第2位には「耳鳴り・耳の閉塞感」、第3に「集中力不足・だるさ」という結果もありました。

男性でも天気頭痛が最も多く、男性・女性共に頭痛の症状で悩んでいる方がいらっしゃることが調査でわかっております。

何が一番関係しているかの質問では、約8割の方が「気圧」と答え、次いで天気、湿度という回答になっておりました。

気圧が変化すると何故頭痛が起こるのでしょうか?

低気圧が接近して気圧が下がることで細胞内圧と血管内圧が相対的に高くなります。

耳の奥の「内耳」という器官は気圧の変化を感知するセンサーであり、このセンサーが気圧の低下を感知すると三叉神経が血管を収縮しようとします。

一方、気圧低下で細胞から水分が滲出し浮腫んだ血管が三叉神経を圧迫すると同時に収縮も加わることで頭痛が発生すると考えられます。

また交感神経と副交感神経のバランスが崩れると«めまい・だるさ等»の不調が現れるとも言われております。

一般的に天気頭痛には五苓散が使用されますが、天気頭痛を改善するには、「浮腫みの解消」と「血流の促進」によって気圧低下に伴う脳内の浮腫みを素早く解消することが大切だと考えます。

是非、ご相談くださいね。

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

敗血症性ショック

先月、和歌山県の岸本周平知事が急逝されるというニュースがあり大変驚きました。

岸本知事は68歳、亡くなられる2日前には大阪・関西万博の開幕セレモニーに参加されていました。

死因である「敗血症性ショック」について調べてみました。

細菌などに感染して呼吸困難や意識障害などに至る「敗血症」が、重症化することで陥るショック状態を指し、高齢者など免疫機能が低下している人の発症リスクが高い特徴があります。

敗血症は、肺炎球菌や黄色ブドウ球菌などの病原体が肺や腹腔内などに感染し、全身に及ぶことで、呼吸困難や頻脈、意識障害などを引き起こします。

さらに進行すると、血圧が急激に低下して全身へ送られる血液量が減少し、ショック状態になります。

この状態になると、多臓器不全や心不全が起こることがあります。

高齢者や新生児、妊婦のほか、がんや糖尿病などの慢性疾患がある人など、免疫機能が低下している場合、敗血症から敗血症性ショックを引き起こすリスクが高くなるとされます。

現在、敗血症や敗血症性ショックによる日本国内の死者は年間10万人以上と推定されています。

コロナ禍以降よく言われるようになった事ですが、基礎疾患がある方は注意が必要です。

また、循環器系の苦情を訴える人が増加していますので、日ごろからのケアと予防がとても大切です。

嵐山店 みさお

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

様々な不調にスクワレン

気候変動や気圧の低下による頭痛・体の不調などの原因のひとつには、【酸欠】が関係しています。

医学博士・野口英世先生も「人間の病気、体内の痛みというものは、細胞が酸欠で死んでしまうから起こるものだ。だからまず酸欠を治す事が大切なのだ。体内に酸素を送ってやるのは赤血球の中のヘモグロビンである。だからヘモグロビンの代替品を探せ。」とおっしゃっています。

また最近の研究で「がんの原因は酸素の不足による」ということがわかってきました。

このように酸欠は、人間の老化と病気の大きな原因であるということがわかります。

自分の抱えている不調にアプローチする薬を飲んでいても、なんかしっくり来ない、薬が合っていないのかな?とお悩みの場合は、まず酸欠を改善するとよいかもしれません。

酸欠を改善することで、身体中に血液がめぐり、体が温まって、薬の効き目が発揮します。

しかし酸欠を改善すると言ってもどうすれば良いかわかりませんよね。

そんなときに私がお勧めしたいのが、活性スクアレン「サメミロン」です。

スクアレンは元々、私たちの人間の身体の中にもある物質ですが、加齢とともに減少します。

身体の隅々に酸素を運ぶ働きにすぐれているのですが、それだけでなくホルモン・細胞膜・胆汁酸の材料でもあります。

そんな大切なスクワレンですが、食事だけで摂取するのはとても難しい物質です。

水深1200mに生息する深海サメの内臓にはスクアレンがとても多く含まれています。

酸素もエサもない過酷な環境で約200年生きると言われている深海サメのカラダには細菌やウイルスが見当たらず、活性酸素もないそうです。

「サメミロン」は原料の質と製法にもこだわっています。

サメの肝臓から圧搾した油を何度も蒸留・精製・検査し、高純度のスクワレン(不飽和炭化水素)のみを製品にしています。(特許取得した独自製法で製造)

熟練の職人がじっくり手作りし、最先端機器による精密分析をおこなっています。

癌・動脈硬化の予防、高血圧の予防と改善、喘息や疲労回復などにおいても多くのエビデンスがありますが、最近の研究で、糖化(体のコゲ)を抑える働きがあることが分かり注目されています。

身体の中の酸欠を解消し、酸化・糖化を抑えることが期待できる活性スクワレン「サメミロン」です。

当店では今月「サメミロンお買い得キャンペーン」を実施しています。

是非、店頭までお問い合わせください。

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

モロビでサウナフェス

4月12.13日に福島県の諸橋近代美術館で行われた「モロビでサウナフェス」に参加しました。

いわき市でサウナ施設を建設中の常磐サウナクラブさんとコラボで漢方ロウリュ。

以前からサウナと漢方を組み合わせて何かしたいと思っていたので、夢が叶いました✨

お声がけいただきありがとうございます。

まだまだ改善点はありますが、今後に繋げていければと良いなと思っています。

イベントゲストが1日目は&saunaというYouTubeチャンネルに出演しているゆっちこと牧田優花さん、2日目はサウナーのアイドルマグ万平さんで、お二方に漢方ロウリュを体験してもらいました。

「ととのう展~ヘルスケアにつながる美術館~」(6月29日まで)という内容の展覧会の中のイベントです。

私自身サウナが好きでよく行きます。

サウナの楽しみ方は人それぞれです。

ときどき、何分何セットと決めている方を見かけますが、それは少し危険だなと思っています。

日によってコンディションは違いますし、その時の自分の体調に合わせたサウナの楽しみ方があるはずではないでしょうか。

自分のカラダの発する信号に耳をすませることがヘルスケアにつながります。

自分自身と向き合う良い時間にしたいですね。

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

 

 

お花見🌸

昨日は大阪でみっちり3時間、勉強会に参加しました。

終了後は、大学時代の友人たちと合流して大阪城公園でお花見🌸

これがほんとうの満開!という最高のタイミングで、とても綺麗でした。

おしゃべりとお酒が盛り上がったことはいうまでもありませんが、さすがに夕方は少し肌寒く感じました。

家に帰ってから温かい松寿仙(しょうじゅせん)に紫華栄(しかろん)。

そしてササイサンを飲んで寝ました。

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

 

清明

物発して清浄明潔なれば

此芽は何の草としれるなり

清浄:清らかで汚れがない様

明潔:明るく澄みきっている様

今は新入学、新入社のシーズンですね。

楽しみもあり、不安もあり、何事も新しく刺激を感じて清らかで生き生きと芽生える。

桜も開花し、よい季節です✨

日中は気温も上がりますが、夕刻になるとまだまだ冷えますね。

RSウイルスの流行も報じられていますので、あれっと思ったら早めの対策をなさってください。

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗

木蓮

木蓮は1億年以上から存在するとされる古い植物で、まだ昆虫の種類が少なかった時代に進化しました。

「先花後葉」の植物で、花を目立たせ受粉のチャンスを増やすため、早春に花を咲かせて、活発になり始めた昆虫が見つけやすいようにして受粉を助けてもらいます。

白木蓮の花言葉は「高潔な心」

嵐山店 ひかり

自己免疫疾患、糖尿病、免疫低下のご相談は、京都市 西京区 安藤漢方薬局・薬舗