• ホーム
  • 自然薬
  • 症状について
  • 店舗紹介
  • お問合せ
  • 安藤漢方ブログ
安藤漢方薬局ブログ

夏の疲れの原因とは

夏の疲れの原因とされるのは、「胃腸や心臓などの内臓疲れ」、「室内・外の温度差」、「ミネラル不足」、「睡眠の質の低下」などです。

胃腸に関しては、冷たいものを飲食したり水分の摂り過ぎによって消化吸収能力が落ちてしまいます。

また、東洋医学の考えでは「夏は心を司る」という言葉があり、心負担が最もかかる季節です。

だるさが続くことの原因は胃腸や心臓に疲労が溜まっているからかもしれません。

熱中症対策に必要不可欠となっている冷房機器ですが、温度を低くし過ぎてしまうと体を冷やしてしまいます。

また、屋内・外の温度に5℃以上の差がある中、出入りすると体が急激な温度変化に対応するために普段よりもエネルギーの消費が大きくなることで、自律神経に負担がかかります。

本来は、汗をかくときに汗腺からミネラルなどの体に必要なものを外へ出さないような仕組みになっています。

しかし、普段から汗をかかない人が増えているため、汗と一緒にミネラルが出てしまう人が増えています。

汗がさらっとせず、べたつく方はミネラルが一緒に出てしまっているので、バランス良くミネラルを補うことと適度に汗をかく運動が大切です。

夏場は急激な温度変化に伴う自律神経の乱れ、内臓負担、暑さや湿度の影響で寝苦しくなったりして、睡眠の質の低下を引き起こしやすくなります。

私たちの身体は睡眠をとることで、機能の調整や細胞の修復をしますが、睡眠の質が低下することで様々な病気の原因になります。

疲労を次の日の残さないように松寿仙、紫華栄を服用して、本格的な夏に挑みましょう(^^)/

                             嵐山店 ひかり